日本語設定のGoogleカレンダーに中国の祝日を追加すると、通常の方法*では英語表示になってしまうらしい。
*設定 → カレンダーを追加 → 関心のあるカレンダーを探す → 地域限定の祝日 → 中国の祝日
おそらく日本語表示は無理なので、中国語表示にする。
設定 → カレンダーを追加 → カレンダーに登録 →
以下を入力
zh.china#holiday@group.v.calendar.google.com
以上。
最初のzhが言語設定。jaだと英語になってしまう。
セサミのNFCタグ機能を実際のタグなしで自由に発動させたくて、アプリを作った話。 ( ページ下部より APKダウンロードできます ) 【まえがき】 うちでは玄関のセサミ3は前回記事で書いたGASで運用していてNFCタグ機能は使っていないのだけど、最近セサミサイクル(ママチャリ)...
中国の祝日を中国語に表示できない事に困っていました。共有いただいた方法で設定ができました、助かりました。
返信削除